気付けば9月も半ばが過ぎ、北海道はすっかり涼しくなってしまいましたね。そんなわけで、今月もノルマをこなしに手稲山に行って参りました。
9月16日。気温は最高21℃。暑くもなく、寒くもなく、ちょうどいいくらい。天気も晴れで、環境のコンディションは申し分ない。一方、体調の方はというと、まあまあぼちぼち。やや良いかなという感じ。
いつも通り、出掛けにゲン担ぎでバナナ2本を摂取。
そして、これもいつも通りですが、ウォーミングアップとして小林峠を登りました。アップした印象としては、悪くないが、良くもないという感じ。
そして、手稲山。例の自分ルールに従い、TTスタート。
結論から言うと、今回も順調にタイムを更新することは出来ましたが、30分を切るという目標は達成することが出来ませんでした。

タイム30分12秒。
本当にあともうちょっとなんですがね。前回同様、最後の直線に差し掛かったところからスパート。その時点で27分経過。ただ、最後のコーナーでの失速してしまいました。あと、テイネオリンピア付近でも失速。んー、その週はちょっと雨続きで、火・水・木とチャリ通出来ませんでしたからね。それが少しばかり影響したように思います。
以下、その他のデータです。
- 距離:8.38 km
- 平均時速:16.6 km/h
- 最高速度:25.7 km/h
そして、これまでのタイムの推移は下のグラフの通り。

これまで順調に分単位でタイムを縮めてきましたが、ここにきていよいよ成長が鈍化してきました。今年は行けてあと1回ないし2回ですね。30分切って気分良くシーズンを終了したいところですが、さてどうなることやら。

手稲橋からの風景
深緑だった森が所々黄色がかってきました。季節の移り変わりを感じます。次に来るときは、紅葉が目下全面に広がっているかもしれませんね。次からはウインドブレーカー持ってこなきゃ。